CloseBox and OpenPod > 電子楽器のニューウェーブ、何と呼んだらいいの? : ITmedia:この記事だけ、もう一度クリップ。
なんにしろ、雑誌付録のテルミン以外の、何か、欲しいなあ。
半年ほどクリップをサボってたのだけど、再開してみよう、と思ったのだ。
記事をクリップするのに便利なのは、なんだろう。Tunmblrも一ヶ月ほどで使わなくなったし。
今みたいに、Googleリーダーで☆つけておいて、時々、ブログに投稿し直して、「音響メディア」ってラベルをチェックし直す、ってのが良いのか?
誰か推薦お願い。
-----------------------------
どう分けてったら良いかなあ…。
1.新しいの:物理的なおもちゃとか、iPodアプリとか人口合成音声とかPC上の音楽ソフトとか
世界初、MP3レコーダー内蔵のエレアコギター登場 - GIGAZINE:サンプラーとかじゃなくて、演奏したものを録音できる、ということらしい。ま、便利かもしれん。
生活の中にバックミュージックを。「パーソナルサウンドトラックTシャツ」が日本でも発売開始!:人にあげたいけど、自分はつかわねえなあ。
CloseBox and OpenPod > iLife '09の新GarageBandでノラ・ジョーンズにピアノを教わった
CloseBox and OpenPod > iPhone版「あの楽器」がApp Storeで公開された:あの楽器ってのは「スタイロフォン」なのだけど、スタイロフォンをiPhoneでいじるのは面白いだろうか?スタイロフォンとかは、タッチスクリーン的なインターフェースじゃないものを、実際に触るから面白いんじゃないだろうか?
:「実際に触る」にも、タッチスクリーンと、そうじゃないのと、あるなあ。
会話だけに心を集中させる水上電話ボックス「Isophone」 - GIGAZINE:電話するためだけに水着着るのか?とか言う前に、そもそも、最近、あんまし人と話せんなあ…。
ガジェットオーケストラ動画がYouTube世界おすすめランキング入り -
生成音楽論文 - Third or Fourth Day of Spring
VOCALOIDO3人目の刺客はバイリンガル! : Gizmodo Japan
CloseBox and OpenPod > 巡音ルカはアジア圏でもヒットするか?
iPodの年表:僕もiPodを追いかける人になろう。3,4年したら、iPhone2とか3を手に入れよう。
2.流通の変化
スラッシュドット・ジャパン | ダウンロードされる音楽の 95%は海賊版 ?:どれだけ調査に信憑性をおけるかは分からん。 "CDジャケに変わる何かが欲しい"って、そーだなー、と思う。
スラッシュドット・ジャパン | 米国 iTunes Store の DRM フリーのファイルには購入者情報が記載されている:この前初めてiTSで買ったのだけど、日本で買ったのだから、あれはまだDRMフリーじゃないんだな…。気づいてなかった。
[N] 2008年の音楽ダウンロード配信は10億曲を突破
米国のiTunes Storeが規約変更、米国外からのアクセスを禁止:残念
浜崎あゆみ、新アルバムをUSBメモリで発売 : Gizmodo Japan:コピーガードとかどうなってるんだ?と思った。あと、ハードでUSBメモリを買ってためていくって、収集癖がそそられるか?と思った。
スラッシュドット・ジャパン | YouTube、JASRACと音楽著作権の包括利用許諾契約を締結:たぶんこの後から、YouTubeの動画に、歌手名とか曲名が掲載されるようになったんだな。
2008年のTOP25曲をひとつの作品にマッシュアップ! : ライフハッカー:全く分かる曲がなかった。
あなた好みの曲を教えてくれる検索エンジン「Mufin」:こういう「検索エンジン」って、いくつかあるし、いくつか試したけど、全部「飽きる」。「自分があんまし知らないジャンルの音楽」を聴くのに良いんだろう
YouTubeのミュージックビデオをアルバムの曲順に鑑賞できる「MUSIC NAVI」
1000曲以上の懐かしい80年代のミュージックビデオが見られるサイト:それまで蓄積された音楽を再編集することで新しい音楽を作り出したのが70-80年代のDJたちだったけれど、それまで蓄積された音楽の聴き方を変えることで「新しい音楽の聴取」を、商業的にも実現し始めたのは、きっとiPod以降だったんだろう。Napsterじゃなくて。だから2001年以降なんだろう。
[N] 鉄定規で演奏する「モノサシスト」すげぇ!:あんましよう分からん。
3.昔の何かの変化
今年はモータウン50周年だったのか - YAMDAS現更新履歴
スラッシュドット・ジャパン | レーザーディスクプレーヤー生産終了のお知らせ
[N] 高校生はCDのことを「マスター」と呼ぶ:でも、こういう記事を見ると、まだ全くPCを使わない人もたくさんいるなあ、と思うのであった。
星々は「歌う」(宇宙と天文学全般) / 科学ニュースあらかると -
JR時刻表の出発時刻で作られた現代音楽 : Gizmodo Japan:何らかの目的で羅列される数字がある限り、この手の「ゲンダイオンガク」が作り続けられるだろうけど、どんどん簡単に作られるようになっていくに違いない。MIDIとか使う限り「数字に基づいて音楽を作る」という思考は全く難しいもんじゃないのだから。逆に、たぶん、数十年前までは「音楽とは数字で作られるものだ」という発想は、けっこう縁遠いものだったんだろう。MIDIじゃなくて五線譜でも、音と音との関係性はデジタルなことには変わりはないけど。
それより、数秘的とか神秘的とか秘教的とかオカルト的とかそういう思考は滅びないのだなあ。
4.スピーカーとか
ミツバチがブンブンいうスピーカー : Gizmodo Japan:外見がリアルな花や昆虫、ということなのだけど、あんまし魅力的ではないかな。
カラフルなボール型スピーカーでいつでもどこでも音を楽しもう!
自然と一体化しながら音楽を楽しめるコンサートホール : Gizmodo Japan:これ、良いなあ。
吹き出しからセリフが聞こえてきそうなスピーカーが本当に発売
スピーカー+コーンスターチ=モンスター - IDEA*IDEA ~ :面白い。
インイヤーヘッドフォンのススメ : ライフハッカー[日本版]:これ、耳の汚れがすごくつくんじゃないのか?
The Record Mystique: Mysteries of Vinyl or, the second time as farce ― Super Bon!
2009年2月20日金曜日
音響メディアというかガッキガジェットというか、ウェブクリップ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿