今、音楽に接する人間に通じる言葉を、10年くらい前に集中的に音楽に接した人間はどうやったら使えるか、ということを最近考えてて、なので、最近「音楽の未来」について考えてたのだけど、抽象的で曖昧な問いには答えは出ないと思うので、具体的な方向に向かうことにした。
で、まず、7月に、CDをOggにエンコードすることをやめた。Oggのほうが多少は音質が良いとは思うけど、でもCDとは比べ物にならないし、MP3にしても問題は無い。ずっとMP3にしときゃ良かった。
エンコード形式は「MP3→OGG(2005年6月→2008年7月)→MP3」と変えてきたのだけど、MP3を使い始めた頃(ちゃんと覚えていないけど、左京区から城陽に移った後だったと思うから、2003年9月以降だと思う。それまではCDで音楽を聞いてたと思う。)は、まだCDDBが充実していなくて、けっこう自分で打ち込んだものも多かった。なのでID3タグで整理していなくて、けっこうタグがない音声ファイルがある。
で、iTunesをインストールした。かなり大量にあるOggファイルも聞ける。
でも、タグでしかファイルを認識してくれないし、何より、もんのすごく遅い。
持ってる音源全て読み込ませるのは多すぎるから、一部だけ読み込ませているのだけど、50GB読み込むのに5-6時間かかってまだ終わらない。ので、やっぱり、Quintessentialを使い続けると思う。
これ、僕がWindows使ってるからか?Oggだからか?こんなに遅いと使うわけないと思うので、「普通(何が普通かは知らないが)」はもっと早いに違いない。
-------------------------
その他の8月の成果
パンデイロ
→けっこう難しい。
デジタル・テレビ(たぶんプラズマ・テレビ)、そして地上波デジタルとBS
→テレビとか地デジとか馬鹿にしてたけど、考え方を変えた。B-CASとかデジタルへの変更方法とかは気に食わないけど。テレビを見る階層は下流化してるらしいけど、うちもそうなった。
研究論文
→いちおう一本だけど公表する時は2-3個に分けたい。場所を探さねば。
研究論文ではないが公開予定の文章
→4章分(各章3トピックで、1トピック2000字程度):量は少ないけど内容が目新しいはず。少なくとも僕にとっては有益なはず。公開されるかどうかはまだ分からん。僕の分が仕上がったら良い、という仕事ではないので。
-------------------------
「音楽」のことばっか考えてても駄目な気もしてきた。世の中には音楽の未来には興味がない人のほうが多いんだし。
まあそんなことよりなにより、2008年度の後期が始まる!
もりあがらん!
なんか、こう、なんか、なんか、なんか!
-------------------------
はてなブックマーク - 日本人の95%は音楽なんかなくたって�: "日本人の95%は音楽なんかなくたって生きていける":へー、と思ったのだけど、僕ははてなブックマークというやつを使ってないのだ。使おうかなと思ったdel.icio.usはただの備忘メモで、Googleブックマークは、自分用のブックマークになってる。5%って、一億人なら500万人か。全員に届く言葉とか音楽を作り出せるなら、けっこうな人数かもね。
2008年9月7日日曜日
iTunesに興味を持った
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿